top of page

ドビュッシー「アラベスク 1番」メルヘン&サイケデリックな音楽

  • 執筆者の写真: lychniscoronaria
    lychniscoronaria
  • 2016年10月28日
  • 読了時間: 1分

リリイ・シュシュの話が出てきたので、

「この世で初めてエーテルを具現化した人」についても言及しようと思います。

そのなかのひとりがドビュッシー。

ドビュッシー自体はメルヘンでもサイケデリックでもないかもしれませんが、

独特の浮遊感とオリエンタルさが魅力です。

ドビュッシーのピアノ曲で好きなものはたくさんありますが、

ベタながらこのアラベスク第1番が鯉実一番のお気に入り。

なかでもこのパスカル・ロジェの演奏が私はすごく好きで。

ファンすぎて来日公演に行ってしまったほどです。

サイン入りのドビュッシー全集は宝物。

ロジェのドビュッシーは「湿気」を感じる演奏で、

日本の風土にもよくあいます。

これは本人も語っていました。

鎌倉は雨が降っています。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
© 2016 by Koimi Chitosa. Proudly created with WIX.COM
bottom of page